Web業界転職への道 > 制作に役立つ情報 > Web関連雑誌
制作に役立つ情報Web関連雑誌
Webクリエイターがよく読む(読んだことがある)雑誌をご紹介します。
まずは、Web Designing。
テクニカル的なことからワークフローに関わる事まで、毎月大きく2つの特集を取り扱っている他、連載企画も充実しています。有名な方々の記事が読めます。
発行元は、(株)毎日コミュニケーションズ。派遣や広告、出版、インターネットなど幅広く事業を展開している会社ですので、どこかで目にしたことがある方も多いはずです。
私は、いつも気になる特集や見たい記事があると買っています。これはもう知っていると思う記事や今頃この話題?と思うものもありますが、まだ知らないという方は、必見という記事が多いです。
発売は、毎月18日。定価は、税込み1,280円です。
続いては、Web Creators。
こちらは、テクニカル的なスキルなどの主に制作をメインにした特集が多いです。CSSに関する特集もありますが、デザイン関係の特集が多く取り上げられます。
発行元は、(株)エムディーエムコーポレーション。デザインに関するノウハウなどの情報を書籍などで提供している会社です。
私は、「プロとして恥ずかしくない○○の大原則」でJavaScriptや写真補正などの書籍を持っていますが、どれも王道だと思うテクニックや知識が身に付くので、とても重宝しています。
発売は、毎月29日。定価は、税込み1,280円です。
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク