Web業界転職への道 > 制作に役立つ情報 > エクセルを使って早く正確にtableデータが作成出来ます
制作に役立つ情報エクセルを使って早く正確にtableデータが作成出来ます
ワードなどで原稿をもらったとします。そこに表があってそれをtableで作成しないといけないとしたら、エクセルを使って手早くHTMLが書ける方法をご紹介します。知らない人は目からウロコです。
使う機会があるかどうかは、働く現場によると思いますが、知ってると役立つことがあるかもしれません。原稿の中にテーブルデータがあって、それをそのまま間違えないようにHTMLで作らないといけないとします。
必要なテーブルデータをマウスでドラッグしてコピーします。それをエクセルに貼り付けるとそれぞれのセルにデータが貼り付けられます。改行などがあるとセルが区切られるので、区切りたくないところは成形してください。
そのエクセルデータを「名前を変えて保存」をするのですが、その時、ファイルの種類は「CSV(カンマ区切り)」を選択してください。
保存できたら、Dreamweaverで「ファイル>読み込み>表データ」を選択するとポップアップウィンドウが出るので、先ほど保存したデータを選択してOKしてください。
エクセルで保存した通りにtableでデータが吐き出されたはずです。手でソースを書くより正確です。あとは、HTMLとCSSでお好み(デザイン?)に合わせて装飾などに手を入れるだけです。
使う機会がある人には便利な技です。
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク