Web業界転職への道 > 制作に必要なスキル > Movable Typeを使いこなそう
制作に必要なスキルMovable Typeを使いこなそう
Movable Typeは、ウェブログシステムのことで、Six Apart社から提供されています。
ブログ構築ツールとしての使い方が基本ですが、カスタマイズの自由度が高く、手軽なCMSとしても利用されています。
個人向けで非営利目的で使うのは無償なので、その場合は費用がかかりません。
Movable Typeは、HTMLなどが分からなくても、ブログに投稿するような感じで記事をエントリーするだけで、新しいページが出来てしまうため、更新や管理が楽です。
そのため、これから取り入れようという企業も多くなってきています。(商用目的で使う場合は、有料になります。)
また、HTML文書とレイアウトを定義するCSSファイルで構成されているので、SEO対策にも適しています。
カスタマイズのやり方を覚えれば、テンプレートを自由に修正することも出来ます。
Movable Typeの需要は増えてきていますので、これから勉強しておいて損は無いスキルです。
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク