Web業界転職への道 > 独学でスキルアップ > Dreamweaverとテキストエディタを使ってコーディングのプロになる
独学でスキルアップDreamweaverとテキストエディタを使ってコーディングのプロになる
初心者の方で、Dreamweaverやテキストエディタの使い分けが分からない人も多いかと思いますので、少しだけご紹介したいと思います。
ここに書けることはほんのわずかですので、もっと知りたい方はご自分で調べてみてください。
まず、テキストエディタですが、コーディングをするなら文章中の半角/全角スペースから気をつけなければいけないことがあります。
プロパティの設定などを開くと、「半角空白表示」や「全角空白表示」などのチェックボックスがあるので、選択すると、テキストエディタで開いてるファイルのソース中などに含まれる半角スペースや全角スペースを目でチェックすることも出来ます。
初心者の方はメモ帳でソースを書いてる人もいると思いますが、テキストエディタにはこういった機能が備えられています。
実際には、余計なスペースがソースに含まれないようにチェックをしたりします。
他のウィンドウがアクティブになっていても、テキストエディタを常に最上位に表示させることもできます。
次に、Dreamweaverの簡単な使い方を説明します。初めての方には、Dreamweaverの何が便利なのか、いまいち分からない人もいると思います。
例えば、テキストエディタだと、いちいちソースを書かなければいけないのが面倒なのですが、Dreamweaverはショートカットキーを使ってタグを書くことも出来ます。
ファイルを開いて<body>タグの中にソースを書こうとしていたとします。その時に、Ctrl+Shift+pを押すと、<p></p>と書いてくれます。早くて便利ですよね。
他にも「スニペット」という機能を使うと便利です。汎用的なコードは登録しておくと、必要な時にそこから選ぶことができます。
色々ありますので、もっと知りたい方は、ネットや本で探してみてください。
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク