Web業界転職への道 > 職種と求められるスキル > Webデザイナーの仕事内容と求められるスキル
職種と求められるスキルWebデザイナーの仕事内容と求められるスキル
Web制作で一番人気のある職種、Webデザイナーのご紹介です。
Webデザイナーは、Webサイトのデザインや画像の制作をします。
Webディレクターがサイトのテーマや方向性などを絞り、それを元にデザイン案を作成します。クライアントからOKが出たら、そのデザインを元にコーダーがコーディングしていきます。(Webデザイナーがコーディングをすることもあります。)
将来的にWebディレクターになったり、独立したり、SOHOで働いたりすることが可能です。
求められるスキルは以下のようになると思います。(それぞれの会社の業務内容により異なります。)
- Illustrator、Photoshopなどが使える
- HTML、CSSの基本的な知識
- コミュニケーション能力
- ActionScriptが出来ると歓迎される
- 絵やイラストが描けると尚良し
Webデザイナーは競争率の高い職種なので、自分のウリなどを持っていると武器になると思います。デザインセンスももちろん必須です。
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク