Web業界転職への道 > 就職・転職(行動編) > 退職理由について
就職・転職(行動編)退職理由について
全く違う業界からWeb業界に飛び込みたいと思う人は、手に職をつけたいとか、20代のうちにやりがいのある仕事を見つけたい、キャリアアップしたいと思っている人が多いんじゃないかと思いますが、転職は安易にすると、前向きな退職理由が答えられないものです。ここでは、退職理由についてお話します。
私は2度転職をしましたが、いずれもキャリアアップとやりがいのある仕事を見つけることが目的でした。転職を2回経験したということで、面接では必ず退職理由を聞かれました。この時思ったのは、退職理由を答える時に、決して後ろ向きな理由で前職を退職したのではなくて良かったと思いました。
退職を決めるまでに仕事を辞めたいと思ったことは当然何度かありました。でも、いずれの転職でもすぐには行動に移さずに、転職のために資格を取ったり、自分が希望する業界や職種の転職市場を調べたりしながら、退職準備をしました。また、辞めるまでは今の職場で出来ることを極めようともしました。
「本当はもっと自分の能力を発揮できるんじゃないか?」「今の私にこの職場で出来ることはやった」と思った時に転職する決心をしました。
そう思えてから答える転職理由は、決して自分にとってマイナスにならなかったと思います。私は、きちんとした理由があるなら転職回数が増えることは不利になるばかりではないと思います。
また、同じ退職理由を繰り返す人は、それを繰り返す理由をよく考えないと、次も同じ退職理由を繰り返しがちです。根本的な原因を考えてみると自分の方にこそ改善点はなかったのかな?という事を見極めることが必要になってきます。
優秀なクリエイターは、仕事においても問題解決が上手です。原因が自分にあることでも、仕事の中にあることでも、他のスタッフにあることでも、本当の原因を突き止めて、改善し、次に活かしていく事で成長していかれる人を何人も見ました。
転職も同じだと思います。退職したいと思う本当の理由を見つけて、改善できることには取り組み、それでも問題が解決しなかった場合に転職を選んだのであれば、決して後ろ向きな退職理由は出てこないと思います。
決して安易な転職をしようとしてる訳ではないのでしたら、きちんと退職理由を説明すれば良いと思います。
初めてのWeb業界への転職で、プロの方のサポートをしてもらいたい方は、転職エージェントの個別相談などを受けると、安心して転職をサポートしてもらう事が出来ます。
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク