Web業界転職への道 > 就職・転職(行動編) > Webプロデューサーとしてのキャリアアップ
就職・転職(行動編)Webプロデューサーとしてのキャリアアップ
マーケティング、マネジメントなどの経験を活かして、Webプロデューサーを目指すことが出来ます。優秀なWebプロデューサーというのは転職市場では、まだまだ人材不足で、募集をかけてもなかなか良い人材が見つからない職種です。キャリアに自信がある方は、Webプロデューサーの募集案件を見かけたら、キャリアアップのチャンスかもしれません。
Webプロデューサーの募集要項をみていると、戦略的な効果を期待してWebサイトを立ち上げ、またはリニューアルし、プロモーションの展開を図り、最終的にWebを通じて顧客を確保するという仕事がWebプロデューサーに求められていると思います。
よくWebディレクターとWebプロデューサーの違いが比較されますが、募集要項を見ても特にこれが違うという仕切りがある訳ではなく、仕事内容の違いは企業によると思います。WebプロデューサーがWebディレクターの一部を担ったり、その反対もあると思いますが、Webプロデューサーとしてはクライアントとの金銭交渉などもありますし、クライアントのビジネスをWebを通して成功させるという責任が伴います。
クライアントの目的などを理解し、効果的にWebサイトをプロデュースしなければいけません。そのためには、Webの最新の技術動向やトレンドなどにも敏感でなくてはならないし、IT関連の幅広い知識を求めている募集案件も多いです。
Webプロデューサーの仕事内容は、多くの募集案件を見る限り、上記の様な仕事が主となります。
あれば活かせるスキルは、広告制作や営業企画、マーケティング。Web制作をやってきたのであれば、もちろん活かすことが出来ます。Web製作者、Webディレクターとしての実績があればアピール材料にもなると思いますが、Webプロデューサー未経験の場合、マーケティング力やコミュニケーション力の高さ、プロデュース力など、Webプロデューサーに必要な能力をアピール出来ることも大切だと思います。
Webプロデューサーになるためには、スクールや通信講座などで勉強するよりも、実際に募集案件を見つけて実践の場でWebディレクターのキャリアを積んだり、広告制作、営業企画などに関するキャリアをしっかり積み上げて行くことが大切です。
Webプロデューサーの募集案件を探すには、以下のサイトを参考にしてみてください。
- 派遣/紹介予定派遣:「
パソコン系の仕事情報満載!「ITワーク」」 (詳細を見る)
- 正社員:「
株式会社パソナキャリア」 (詳細を見る)
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク