Web業界転職への道 > 就職・転職(行動編) > やりたい事で実績を積むための面接時に確認したいポイント
就職・転職(行動編)やりたい事で実績を積むための面接時に確認したいポイント
入社してから「こんなはずじゃなかった」「こういう事がしたかった」と思わず、働きやすい環境で働けて、キャリアが積めるように、面接時に確認したいポイントについてご紹介したいと思います。
私のケースを書きますが、参考にしてもらって、自分にあったポイントをまとめてもらうのが良いと思います。
Web業界は、残業が多い会社というのは珍しくないので、月にどれくらいの残業時間があるのかは確かめました。私の場合、一人暮らしを始める予定でもあったので、家はどの辺りにするか、平日の夜や週末のプライベートな時間がどのくらい確保できるかなどは知っておきたかったです。
私は未経験なので、残業してばりばり働いてWebクリエイターとしての経験を積み上げて、早くプロになりたいと思っていましたが、実際、残業の多い環境で働いてみると、体調を崩しやすくなったりしましたし、一時的に忙しい時期を経験することがあっても長くは持たないなというのと、もしお給料が低めだったとしたら金銭的な面でも不満が溜まり、ストレスとなる事も考慮した方が良いと思いました。ただ、短期間でスキルアップをする事が出来たのは良かったです。
残業の多い会社を選ぶ場合は特にお給料・残業代の確認と、必要に応じて相談・交渉もすることがあると思います。
また、私はWebデザインをやりたいと思っていましたが、色んな会社の担当者と話していて、実はコーダーがやりたかったんだという事を発見したりしました。そんな人は稀かもしれませんが、自分に興味を持ってくれる担当者とあたった場合は、色々な角度から突っ込んだことを聞かれたりするので、そこで自分のやりたいことを確認するきっかけにはなると思います。
他にも働く環境について、確認したいことがあれば、職場の雰囲気、煙草の喫煙、服装、Web制作グループのメンバー構成など質問してみると良いと思います。
派遣会社は、よくそういった情報を提供してくれますが、自分で面接を受けに行く会社では、そういった前情報がないので、会社の事をよく知るために確認すると良いと思います。
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク