Web業界転職への道 > 就職・転職(準備編) > Web業界の今後の動向
就職・転職(準備編)Web業界の今後の動向
Webサイトの表現力は、年々豊かになってきています。インターネットが普及し始めた頃は、静的なWebサイトだったのが、JavaScriptなどを使った動的なWebサイトが作れるようになり、今ではFlashやAjaxなどを駆使するなど、インタラクティブ性を持ったWebサイトもよく見かけるようになりました。
最近では、Webサイトも各企業のビジネスにおいて戦略的に活用できる媒体として捉えられてきているため、Webサイトがクライアントの要求に応えられることも求められます。
求人のニーズとしては、コーディングにおいては、HTML+CSS、JavaScriptが最低限求められ、Webデザイナーとしてはデザインセンスがあるかどうかが求められていると思います。
また、同じプロジェクトに関わる他のメンバーとの情報共有やクライアントからの要望に応えたりするためにコミュニケーションスキルも重要視されています。
上流工程ではビジネス提案から下流工程では制作ノウハウが必要であるなど求人案件もさまざまです。
Webデザイナーやコーダーは経験を積めばWebディレクターへ転向していく人もいるため、慢性的に人材が不足しているうえに、それぞれの役割も多様化してきています。
役割が多様化してきているとともに適当な人材を確保するのがなかなか難しい状況でもあるので、条件次第では会ってみて採用を判断することもあるので、転職活動をするものとしては積極的に動けば、面接をしてもらえるチャンスは与えられると思います。
ちなみに、転職市場の動向は、リクルートエージェントのキャリア査定でも知る事ができます。
スキル次第で実務未経験者も受け入れてくれるところはありますので、Web業界を目指している方は、諦めずに頑張っていただきたいと思います。
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク