Web業界転職への道 > 就職・転職(準備編) > Web業界で求められるスキルとは?
就職・転職(準備編)Web業界で求められるスキルとは?
どんな事ができればWeb業界に入れるのでしょうか?未経験であれば分からないことだらけで、不安になったりすると思います。
身近にWeb業界で働く知人などがいなくて教えてくれる人がいない方は、参考になればと思います。
Webデザイナーやコーダーというような技術者であれば、Dreamweaver、Photoshop、Illustratorあたりは最低限でも使えた方がいいでしょう。
Webデザイナーを希望する場合は、スキルの前にセンスがかなり求められると思います。コーダーを希望する場合は、デザインを元に論理構造を考え、正しくマークアップが出来ることと、Photoshopを使って画像の切り出しなどが出来ることです。
職場によっては、コーダーが簡単な画像加工・編集などをするところもあります。
スキルのレベルに関しては様々だと思います。自分がどのくらいスキルを磨いておけば納得するかだと思います。
もちろん色々出来る方が良いに越した事はありません。スキルが低くても高くても、Web業界に入ってしまったら、日々磨いていかなければならないし、日常的に接するので、仕事が向いてない限り嫌でも上達していくと思います。
また、仕事内容は会社によって違ってくるので、これが出来ればとは一概に言えません。好きな分野ややりたいこと、得意な事などを伸ばして、それらを活かせる会社を見つけるのが良いのではないでしょうか。
テクニカル的なスキル以外にも求められるものがあります。
Web制作は、一人ではやっていけません。プロデューサーやディレクターがいれば、デザイナーやコーダーもいます。さらにバックエンドといって、サイトにプログラムを埋め込むWebプログラマーなどもいます。もしくは、内部に人手が足りない時は、外注に依頼するなど、色々なポジションの人とやりとりをしながらウェブページは作られています。
プロデューサーやディレクターは、クライアントとの折衝などもあるのでコミュニケーション能力は必須です。
Webデザイナーやコーダーからキャリアアップを目指す方は、日ごろから意識されると良いと思います。
何と言っても実践で役立つものを身につけるには、現場での経験を積まれるのが一番だと思います。すでにそこそこのスキルを持ってる方なら、転職活動はちょっと大変かもしれませんが、仕事に就くチャンスを掴む可能性は十分あります。
制作に必要なスキル
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク