Web業界転職への道 > FAQ(スキル・知識編) > Web用画像の解像度
FAQ(スキル・知識編)Web用画像の解像度
解像度についてあまり詳しくない人は、解像度をあまり気にせず編集作業を行っていないでしょうか?解像度は基礎知識の一つですので、ご説明します。
「dpi」って聞いたことがあるでしょうか?解像度は、1インチあたり何ドットのピクセルがあるかの単位を表しています。
印刷用は350dpi、Web用は72dpiが解像度の目安です。Photoshopの「イメージ」→「画像解像度」で設定することができます。
当然ですが、解像度の低い画像を高い画像にしようとすると、ぼやけたりして綺麗にはなりません。
印刷用の画像をWeb用の解像度にすることは出来ますが、Web用の画像を印刷用に解像度を上げても綺麗な画像は出来ません。頑張って補正しても、サイズを小さくして誤魔化す程度が限界だと思います。
オリジナルより鮮明な画像はできない訳なので、特に印刷用の場合は、撮影やスキャンニングをする段階から十分なピクセル数を持っている必要があるので、そこのところを気をつけて編集作業を行いましょう。
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク