Web業界転職への道 > FAQ(転職活動編) > 実務未経験だけどWeb業界で働きたい
FAQ(転職活動編)実務未経験だけどWeb業界で働きたい
実務未経験でWeb業界に入るのは苦労しますが、私のケースをご紹介したいと思います。
私は現在、Web制作会社でコーダーをしていますが、Web業界に入るのに専門学校などで授業を受けスキルを身に付けた訳ではありません。
留学していた時に、コンピュータのクラスがあり、趣味レベルの”ホームページ”を作った事がある程度でした。
特にこれといったスキルも要らなかった事務職に就きましたが、2年、3年と勤めるうちにやりがいが感じられなくなりました。
これからどうしたらいいだろう、と思ったときにウェブがありました。周りの友達からもコツコツ作業が出来るなら、コーディングとか向いているかもしれないと言われました。
それで、いつか転職を目指して個人サイトを立ち上げました。
初心者向けのHTMLタグのサイトを見つけて、ソースを真似したり、サイトのコンテンツを考えて新規ページを作ったり、ワークフローはめちゃくちゃでしたが思うがままに作っていました。
そんな折、運良くWeb制作の仕事をしている人に会って、制作の仕方を少し教わったり、簡単な仕事を請ける機会を作る事が出来たりして変化がありました。
そうした経験を通じて本格的にWeb制作の仕事をしたいと思い、個人サイトを作り込み、履歴書にURLを書き、面接などで作品として見てもらいました。
また、初心者ということでスキルは低いけど、やる気を強くアピールしました。
採用までに落とされた会社もたくさんありますが、その中で、やる気と熱意が伝わった会社に採用という結果を出してもらえたと思っています。
スキルや経験がない人には、まずWeb業界で働きたいという思いを強く持つことで、いろんな人にめぐり会ったりチャンスを得るきっかけを掴めるのだと思います。
プロのWebクリエイターを目指してスキルアップしよう
通信講座を扱うフォーサイトでは、Webクリエイターとしてスキルアップさせてくれるスクールをいくつか紹介しています。Webデザイナー寄りの講座が中心ですが、HTMLの基礎知識などももちろん教えてもらえます。
スクールに通うか検討中の方は、まずは気になるスクールの資料請求をすることができます。
プロをめざせるスクール・講座検索サイト「資格と仕事.net」
Web業界とのネットワークが強いデジハリ
スクールを卒業したらすぐに仕事に就きたい!という方にはデジハリをおすすめします。
デジハリはWeb業界とのネットワークに強いスクールです。
卒業制作を出して卒業した人は、ほぼWeb関係の仕事に就けているとのことです。本気でやる気のある方は、デジハリに通って損はないです。
また、Web業界での仕事が未経験の方は、次のような悩みをお持ちだと思います。
- Web制作に必要なソフトを使いこなしたい
- Web制作に必要な最低限のスキルを身につけたい
- 困ったときにすぐ先生に質問したい
卒業後、仕事に就くには即戦力が必要ですが、デジハリの講座内容は、Web制作に必要なカリキュラムがきちんと組まれているので、イラレ、フォトショ、Dreamweaver、Flashといったソフトを使えるようになった上で制作する力を付けられることは充分に期待できます。
ぜひ、デジハリでチャンスを掴んでください!
スポンサードリンク